248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

このほか可児警察署可児地区防犯協会をはじめ、地域安全指導員関係団体の皆さんと連携、協力しながら、年金支給日におけるATMコーナーや大規模小売店舗での啓発高齢者交通安全大学校や交通安全教室被害防止対策等の周知を実施しております。  こうした啓発実施しておりましても、特殊詐欺被害は発生しておりまして、これといった決め手になる対策がないというのが現状でございます。

羽島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

今回は、市内に本社、本店がある店舗のみで利用できる地元応援券割合を5割といたしましたので、大規模小売店舗のみならず、小規模企業者に対しても効果が行き渡り、市内での消費喚起に大きく寄与したものと考えております。 以上でございます。 ○副議長豊島保夫君) 7番 川柳雅裕君。 ◆7番(川柳雅裕君) 大きな消費喚起につながったスーパープレミアム付商品券、ありがとうございました。 

岐阜市議会 2020-11-03 令和2年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

公園の敷地の中に、カフェテラスやオープンな軽スポーツスペースとして卓球台が配置されていたり、また、書棚が並ぶブックカフェ小売店舗などが立ち並び、洗練されたデザインセンス水辺空間も創出されております。老若男女幅広い来園者が見られ、都心でありながらも実にゆったりとした時空間が感じられました。

関市議会 2020-09-10 09月10日-14号

また、新型コロナウイルス感染症の影響はしばらくこの先まで及ぶということが予想されますので、まずは市内小売店舗景気動向を注視する必要がありますが、今後、地域内消費を喚起するために、プレミアム商品券事業の再実施検討するということでございます。  続きまして、イでございます。イの委託業務等による換金の手間の簡素化迅速化についてお答えいたします。  

高山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

当時、市としましても、都市基本計画などに基づきまして、小売店舗適正配置に関する指針ですとか、美しい景観と潤いのあるまちづくり条例、さらには景観計画、そうしたものを取りまとめる中で、適正な土地利用の誘導などに取り組んできたところでございます。 また、大店立地法の施行によって中心市街地衰退化が懸念されたことから、中心市街地活性化に向けた様々な施策にも取り組んでまいったところでございます。 

大垣市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第2日) 本文 2019-09-09

しかし、高齢化の拡大、独居あるいは老老世帯の増加の一方で、中小小売店舗の廃業、公共交通路線規模縮小等が進み、食料、日用品の買い回りと病院の通院、医薬品の購入に自家用車を手放すことのできない高齢者方々がふえ続けているのももう一つの現状であります。こうした方々免許返納を迫るのは現実を無視した要請ととらざるを得ません。

岐阜市議会 2019-09-06 令和元年第4回(9月)定例会(第6日目) 本文

2番目、大規模小売店舗立地法、いわゆる大店法では、営業時間変更の届け出が県に出されたとき、岐阜市も意見を求められます。市民の切実な声に応え、市としても市民生活部基盤整備部を初め、各部から意見聴取をしていただき、時間延長の見直しを求める意見表明をぜひしていただきたいと思いますが、その点について伺います。  

高山市議会 2019-06-14 06月14日-03号

京都市の取り組みとして、食品ロスなど、ごみの減量に取り組む飲食店宿泊施設小売店舗が認定する食べ残しゼロ推進店というのを取り組まれている例もあります。 私たちも食べ残しをしないように、今後、3010運動をまた遵守しながら、また、持ち帰れるようなことができるためにも業者に働きかけするのも大事かなというふうに思いますので、それも今後の課題と考えます。ぜひそれも含めて検討をお願いしたいと思います。 

可児市議会 2018-12-04 平成30年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-12-04

東海環状自動車道可児御嵩インターチェンジ周辺土地利用については、平成26年に、民間事業者イオンモールから大型小売店舗用地として約20万平方メートルの土地活用の申し込みがあり、ここが大事ですよね、向こうから言ってきたと。地権者に会い、地元協議を重ねた結果、これは地元協議というのは、地元地権者方々中心になって、東部の方々と話し合いをしてきたということになります。

土岐市議会 2018-09-10 09月10日-03号

総務部長水野龍雄君) 駐車場用地ということに大変ご指摘をいただいておりますが、私が聞くところによりますと、大規模小売店舗立地法において当該C街区部分を駐車場用地というふうに、大規模小売店舗立地法においてそのような形で県との協議をされたということで、それを承知した上で駐車場用地というふうに説明がその当時あるいはされたのかなと。

土岐市議会 2017-12-07 12月07日-02号

減少分ということでございますけれども、回収しております、例えば可燃ごみですとか不燃ごみ等をピックアップして調査を定期的に環境センターでしておるわけでございますけれども、こうした調査を見る限り、決して分別不足による減少が起きておるというのは、ちょっと考えにくいといったところでございまして、減少の要因として一つ考えられるのは、大型小売店舗等で、現在資源回収ボックス等を設けておるところが多くございますので